top of page

スルー

忘年会スルーとか新年会スルーという言葉をきいて納得しました。

私はお酒が嫌いではないけれど苦手です。

大学生の頃は無理矢理呑まなくてはいけない場面も多く、何となくかわしながら飲み会に参加はしていました。体質なのか精神的なものかはわかりませんが、お酒を少しでも呑むと具合が悪くなります。翌日は寝込むこともあります。

しかしなかなか言えずにお付き合いで頂く事もありますが…。


呑み会にいくとほぼ割り勘なのでお酒が飲めない人は割に合わないといつも感じてました。

ジュースやお茶しか飲めないのに高い代金を支払うとなると考えてしまいます。飲み会は楽しいし、雰囲気は好きなのですが食べるものもあまりないし、ジュースも多くは飲めないのでどうも料金に不満があります。私がケチ臭いだけ?と思う事もしばしばありますが、経済的な余裕がないとなんとなく飲み会に行きたくなくなります。そんなに支払うならもっと美味しいものを好きなだけ食べられるのに…と後で後悔する事もしばしばです。

こうして友人を失っていくのかもしれないのですが、とにかく景気も悪く、あまり不必要な贅沢はしたくないのが本音です。

本当はそんな事を気にしないでワイワイと楽しくしたいのですがやはり生活を切り詰めてまではできません。

同窓会も足が遠退き…。

でも仕方ないのです。

割り切らないといけない事もあるので😥

最近は友人と気軽に遊びに行く事もなく生活するのに精一杯です。


そんな中やはり差別化は進み、お金持ちはVIPで集まれる会員制のお店で過ごせて、低所得者は外食すらままならないのが今の日本です。

これがいわゆる資本主義の社会でしょう。

稼げる人はいくらでも稼いで良く、稼げない人は稼ぐ事が難しい…社会。

如実に現れています。

私は共産主義がいいと言っている訳ではないけれど、格差がある現代、自分の気の乗らない、あるいは出られないものを拒否出来る選択肢が増えて良い傾向だと思うのです。

お酒やタバコの苦手な方にも配慮してもらえる社会になりつつあるのは嬉しいです。


皆さまはどうなのでしょう?

お酒が好き、嫌いで意見や見方が変わるのでしょうが不公平に思える人の気持ちを少し理解して下さいませ。





閲覧数:3回

Featured Posts

Recent Posts

Search By Tags

Follow Us

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page