
久しぶりのブログの更新で・・・
反省しております。
昨日は日本文化とは無関係のハロウィーン。
本日は11/1。
もう11月に入ってしまいました。
体調に波があり、しばらくPCを開いて何か作業をする事が億劫でして更新をしておりませんでした。
思った事や感じた事はたくさんあって、ブログを書きたい気持ちはあったのですが何せマイペースなもので追い込まれないとこの有様です💦
あ~!!
本当に本当にダメな自分に毎日反省しております。
反省している割には考えている事をまとめてアウトプットするという作業を怠っています。
気にされている方も気にされていない方にも無関係な方にも・・・
大変申し訳ありません。
渋谷でのハロウィーンについて問題視されておりますが私も随分前から気になっておりました。私はおととしとその前に渋谷のハロウィーンに行ったことがあるのですが本当に怖かったです。一昨々年は穏やかで楽しかったのですが、一昨年は恐怖を感じたので昨年は行きませんでした。とにかく本当に犯罪がいつ起こるかわからないような異様な空気があり、危険な予感しか感じませんでした。
今年は下北沢までイベントに仮装して行ったわけですが、さすがにこの年齢になると恥ずかしくて恥ずかしくて車中生きた心地がしませんでした。
もう仮装で出歩かないと思ったら、今年は出歩いてしまいました。
子供には「黒歴史を更新した」と言われる始末・・・。
確かにその通りです。
しかしそれも生きているうちに出来る経験であってそれもまた良し、と自分に言い聞かせました。
そう。
渋谷での暴動・テロに近い暴力行為をする人達。
あれだけ他人に迷惑や犯罪を平気で行うことが出来るのは「集団」だからでしょう。
一人静かな誰もいない場所で不思議な格好や行動はしてもつまらないでしょう。
(犯罪をしようと思う人はべつですが。)
「みんながやってるからやっちゃえ」
というのはその場での一時的な仲間意識が働いて冷静な判断が出来ないまま行動しているのではないでしょうか?
一人だったらやらないと思うのですが、その場の雰囲気でやってしまうのでしょうか。
とりあえず「理性のたが」はどんな時でも外さないように気を付けないと人生をダメにしてしまいますね。
渋谷で着替えて帰らないで仮装して家から出て、そのまま帰宅すると恥ずかしいですよ。
参加するならそれくらいの覚悟で行ったら良いでしょう。
とにかく楽しく過ごすのであるならお互いきちんと人間としてのマナーを守ってもらいたいものです。まぁ、本当は仮装をするのは小さな子供達なんですけど💦
騒ぐのが好きな若い人たちも私の年齢位になると自分の行為を恥ずかしかった、と思うと思います。発するエネルギー量をもてあましているのでしょうね。発散の方法を間違えないで下さいね。