top of page

加計学園の獣医学部設立の件


Twitterに少し書かせて頂きましたが

現在問題になっている新設の獣医学部の件です。

詳細を書くと大変長文になるので簡単に問題点を書いておきます。

政府の意向は明らかに総理の個人的な友好関係における

獣医学部の設置だとしか言いようがありません。

獣医学部の入学希望者数が多いのでどこの大学も導入したい

というのが本音でしょう。

かつてはマンモス大学のT大学やY大学など多数の大学で誘致をしたい

という希望を農水省に提出しているはずですが全て却下されています。

6年制の大学で国家資格を所有できるのですから

それなりの学費がかかります。

経済状況の悪い今でも、倍率が高い人気のある学部ですから

どこの大学も取り入れたいでしょう。

しかし、憧れの獣医師の資格を得て生涯の進路を決める段階で

現在は犬と猫を中心とした小動物の臨床(動物病院)を目指す人が多く

都内では歯科と同様、動物病院の数が需要をオーバーしています。

かといって、地方の病院が増えるかというとそうではありません。

なぜでしょう?

ここから先は・・・。

留めておきます。

お気づきの方はすぐにわかる事と思います。

また、農水省は畜産業について力を入れているようでそうでもありません。

本当はそちらを良く考慮してから獣医師がどうして増やす必要性があるのか?

良くお考えいただきたいと思います。

この問題を書こうと思うと・・・

多分本になってしまうのでここまでにしておきます。

東京都獣医師会ではもともとこの法案について

反対の姿勢を見せています。

一国民としての弱い民意ですが、

このまま何も言わずにいるのはできなかったので

私の意見をここで述べさせて頂きました。

職権乱用・・・

とまでは言わないですが明らかにおかしい案件です。

皆様も政治に関しては興味・関心を持たれた方が良いと思います。

他人事ではありません。

私達、日本に住む人全ての生活に関わる問題です。

時事問題は決して見逃してはいけないと思います。

生活に関する事、全てに関わる需要事項です。

年齢、性別などは関係なく関心を持つきっかけになってほしいです。

閲覧数:7回

Featured Posts

Recent Posts

Search By Tags

Follow Us

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page