ペットロスはおかしいことではありません

ペットロスとは・・・?
愛犬、愛猫などのペットを突然失い
深い悲しみが癒えずに心身の機能に
異常が現れる事を言います。
症状は様々です。
個人の体調や感情の深さにより
一概には言い切れません。
涙が一日中止まらなかったり、食欲不振・不眠・モチベーションの低下・感情の起伏が激しくなる・・・
など人により全く異なります。
食欲不振や不眠、感情の起伏の上下は精神科、心療内科などで睡眠薬や精神安定剤を処方して
頂くと改善されるでしょう。

ペットロスは異常なの?
個人差がありますが、長引く方もいらっしゃいます。
それこそ、1年以上も立ち直ることが出来ないことも
少なくありません。
ペットロスが異常なのか?
と問われるとペットを飼ったことがない方や
そのような精神状態に陥った経験がない人には
理解に苦しむ状態でしょう。
私は勤務獣医師として動物病院に長年勤務しておりましたが、「 ペットの死 」は
何度接しても慣れるものではありませんでした。
どんなに穏やかな最期であっても感情は残ります。
心が削られるような気持ちを繰り返してきました。
そして私自身がその辛い経験をしたことで多くの事を感じ学びました。
自らの辛い体験を心理学でさらに分析しました。
同じ気持ちを抱えている方のお力になる為にも
獣医師とオーナー様の両方の立場から考え
ペットロスを和らげることをモットーにしています。