top of page

フィラリア予防とノミにご注意を!

6月も終わりに近づいてきました。

梅雨の時期、というより熱帯雨林気候のような湿度の高い毎日が続いています。こんな時期の夕刻は「ブーン」と言うモスキートトーンに悩まされます。本日も植物が青々としている場所を通りかかるとたくさん聞こえてきました。今年の蚊はいつもより大きいような気がします。発育が良い環境なのでしょうか…。


犬をお飼いになっている方はご存知でしょう。蚊が媒介し心臓に糸の塊のように住みつくフィラリア症。実は犬以外の哺乳類には全て寄生します。かつて人間、猫にも稀ですが寄生した例があります。フィラリアは犬の血中が住みやすいため(感染率が高い) 定期的な予防(駆虫)が必要なのです。しかし猫にも感染した例が見られ始めた為、外出する時間が多い・家の中にも蚊が沢山入ってくるような場合はフィラリア予防をお勧めします。

蚊は秋の終わり頃、寒くなるまでは発生していますので忘れずに冬まで予防をしてくださいね。


ノミの予防は犬も猫も予防をしっかりしてください。これだけ暑い日が続くとお散歩の途中やキャンプ場🏕などに行くとノミやダニがついてきます。

夏休みの風物詩のようですが、「昨日から顔に大きなできものができました!」と言って病院に駆けつける方が多いです。良く見ると血を吸って大きくなったダニが顔にくっついていたりします。血を吸血する前は米粒大だったダニが一日血を吸ってお腹いっぱいになると0.5㎜かそれ以上になる事もあるので目立ちます。そしてオーナーさんができものと間違えてしまうのです。

キャンプ場、草木の生い茂っている場所、ドッグランなどに連れて行った後に寄生しますので是非早めの予防をしてください。


愛犬、愛猫の健康に気を付けてあげるのも愛情の一つだと思います。予防をしっかりする事で長生きできる秘訣です。お忙しいとは思いますが毎月忘れずに予防してあげてほしいです。



閲覧数:3回

Featured Posts

Recent Posts

Search By Tags

Follow Us

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page