top of page

タイトル:あなたのブログのテーマは何ですか?

クリオネハートウォーミング、しすい ことねのブログです!


ブログ・クリオネハートウォーミング・記事・心理


初めまして!

獣医師・認定心理カウンセラーのしすいことねです。

動物と人間の心理から様々なお悩みにお応えできるようなカウンセラーをしております。ここでお知らせしていく内容については私の私見から日頃考えていたり、感じていることについて公開していきます。当たり障りのないような事を書くというより、本音に近いことを記載していきたので読みづらいこともありますがご容赦くださいませ。

私を身近に感じてもらえるような内容にしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。




 



私にとってのブログとは・・・


今のブログとは商品のお知らせや知識として役立つようなものが増えているような気がしています。もちろん私もお役立ちになりそうな内容についても記していきたいと思いますが、基本的には本来の意味の「ブログ」にしてみたいと思っています。かといって毎日日記を書くのは苦手なので誰かに伝えたい、この気持ちは誰かに共感してもらえるかも、ということを主に綴っていきたいと思っているので気になる内容がございましたらお読み頂きたいと思います。


「こう感じた」とか「こんなふうに考えている人もいる」という一つの例として私の気持ちを表していきます。それを公開して共有することで辛い思いをしている方々やお悩みを抱えている方の気持ちが少しでも楽になったり、新しい気づきになったりして頂けたら幸いです。


ブログから気になった方は是非お問い合わせください


カウンセリングというより気持ちを素直に吐き出したいという方に向いています。

大変申し訳ありませんが私は国家試験で合格した心理療法誌ではありません。確かにNPO法人の経営する学校に通い試験を通り資格を頂いております。しかし誰かの心を読んで問題を解決するための診断や治療は致しません。そちらの方は専門の方にご相談ください。

では何の為にカウンセラーを名乗っているのかというと

1)精神的ダメージを負っているけれどどうしていいのかわからない

2)家族や友人などの身近な人に話せる内容ではない

3)心の重荷を話すことで気持ちの辛さを分かち合ってもらいたい

4)一人で抱えていることで考えがまとまらず新しい視点がほしい

5)カウンセラーというと気が引けてしまうが気軽に話を聞いてもらいたい

という方におすすめです。

なかなか解決しない、堂々巡りをしてしまうお悩みをまず第三者に伝えることで気持ちが楽になります。

必要であれば専門のカウンセラーや心療内科をおすすめすることもございますが、そうした方が良いのかどうかも判断ができない方の入り口です。

私の場合、医療知識もございますのである程度の体調の具合は把握することが可能です。

必要であれば医療機関をお勧めします。


気のもちようで体調も変化します。

ストレス社会とも言われますがこれは今に限ったことではなくストレスは生きていく上でついてきます。

しかし我慢の限界を遥かに超えたものは大病も引き起こしかねます。

長い人生、これからの将来がまだまだたくさんあるならば、できる限り楽しく感じて過ごしたいものです。

そのための新しい一歩のために存在している私です。

心のモヤモヤは一緒に早めに捨てましょう!





閲覧数:0回

Featured Posts

Recent Posts

Search By Tags

Follow Us

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page