もう12月

気がつけば12/10。
今年は何かおかしい気がします。長かったような妙に短かったような、私は毎日何をしていたかしら?と反省するような一年でした。
新型コロナウィルスの感染者数を毎日気にして外出や人との接触をしないように引きこもりがちで、それが長くも短くも感覚を鈍らせている原因なのでしょう。
先日、お台場にふらっと行きました。
人出はもちろんのこと、お気に入りの店舗がだいぶ閉店していてかなりショックでした。お店も19:00には終わりますし、がらんとしたモール内はさながら廃墟寸前の様相でした。クリスマスの🎄飾りもほとんどなくて寂しい限りです。こんな事が無ければ年末年始で観光客や買い物客で賑わっていただろうと思うと胸が潰れてしまいそうです。
人間は人間同士の交流があって始めて経済も成長し精神的にも助けられている事を改めて感じます。どんなにネットが盛んになっても、機械化が進んでも人と会う事が大切だと思います。オンラインで出来る事も増えだけれど、直接会う事でしか得られない幸福感、嫌悪感、良い感じも悪い感じもストロークがあるからこそ人間であり、得られる大切な感覚があるのです。
人と接する事は良い刺激だけでなく悪い刺激だったり苛立ちだったりを感じる訳ですがその適度なストレスが内面を大きくするきっかけだと思います。まだまだ一年前のようには自由な生活は戻らないですが少しでも早く、打開策が見えてくる事を祈っています。そしてより一層、自分自身も感染しないよう、させないように気をつけて行かないと思います。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。